桜田 武さん
のうた一覧
(カテゴリー:家族 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
娘なのに鯉幟の掛け軸妻の想いは遠くの孫の圭太に
令和五年四月三十日
6
たまたま今年気が付きました。
もっと見る
人恐れぬ子ガラスが我がカーポートをのんびり餌探し焦る親ガラス
令和五年四月三十日
4
珍しい場面でした。何気なく窓の外...
もっと見る
我らには「来て嬉し、帰って嬉し」孫と五日間日常戻りぬ
令和五年四月二日
10
四泊五日で孫は我らと楽しく過ごし...
もっと見る
「首筋揉んで」という妻のお願い力こめ応える我ら二人
令和五年三月十九日
7
年取ると労わりあってですね。
もっと見る
娘より夕食の招待三年ぶりコロナ過ぎの明るい空に
令和五年三月五日
7
和食だそうです。生ビールも飲める...
もっと見る
冬の公園の人来ぬ寂しさ想うは孫と来し夏の賑わい
令和五年三月五日
6
遊具も泣いています。
もっと見る
掛け軸で雛祭り祝う母の業妻は幼き時の娘を偲ぶ
令和五年二月十九日
9
生きてる限り続くでしょう。
もっと見る
マウス使う孫の手つきは本格派もう我の知らぬパソコン操作
令和五年一月二十五日
5
孫は今三年ですが、もう追い越され...
もっと見る
孫と食むラーメンの旨さは格別箸を動かす仕草と笑顔に
令和四年十二月二十二日
6
十二月末に孫が来ます。
もっと見る
次女より音沙汰なき故か冬の寒さ心にも沁みメール待つ師走
令和四年十二月一日
6
月に一回ぐらいはね。
もっと見る
幼き日馴染みし紙飛行機折り孫と楽しみ子供に帰る
令和四年十二月一日
9
懐かしかったです。
もっと見る
奪還のヘルソンに笑顔溢れる市民の歓喜さあこれからだ
令和四年十一月十七日
5
ロシアには太鼓持ちしか生きられな...
もっと見る
ピアニカ吹く孫の顔見れぬ発表会空耳立てて遠くより想う
令和四年十一月十七日
9
ピアニカとは鍵盤ハーモニカのこと...
もっと見る
新米を娘に送りメール待つ妻「ありがとう」の短句に物足りず
令和四年十一月二日
8
あとで電話をかけていました。
もっと見る
幼き日桑の食みしわが味は引き継がれ今は孫の好物
令和四年十一月二日
6
遠くの畑のそばに桑の木があるので...
もっと見る
「ケーキは別腹」と妻と娘の食後ともに楽しむ羨ましき景
令和四年十月十九日
4
私も少しは食べますが。
もっと見る
無謀な戦で若死にの叔父二人終戦の日来るつど想います
令和四年十月九日
1
叔父の二人は南方への物資輸送船に...
もっと見る
小三の孫の学習やや不足教えつつテストすると驚かす
令和四年八月二十三日
5
十日近くいましたが、テストは合格...
もっと見る
「猫、行方不明」のちらし配る主の思いは如何ばかり まさに我が子
令和四年八月二十三日
7
見つかりましたと連絡あり。ほっと...
もっと見る
公園で見つけしバッタを孫恐れ我が手で掴み見せても触れず
令和四年八月三日
6
なにしろ都会育ちの孫ですから。
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[12]