うたの一覧
(カテゴリー:家族 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
わかばみち
時経てば親の気持ちがわかるよと子側に立てない親である父
7
もっと見る
Proverbe
きよらなる小雪舞ふなか 生を受く かの日のよろこび忘ることなし
11
もっと見る
紫草
すんっとしてわが目前に立っている弥次郎兵衛、否あやうき息子
11
もっと見る
び わ
妻干したえのきと大根良く乾き美味い味噌汁出汁に期待が
5
もっと見る
へし切
爺ちゃんに持っていこうと「萩の月」 孫の言葉に美味しさ一入
14
もっと見る
千映2
正月に優勢遺伝見つけたり竹爪という孫の指先
6
もっと見る
詠み人知らず
布団干しシーツ洗って荷物出しヒト一人分空白寒し
6
もっと見る
ガビー
相続の手続き何度も滞り 遺影の父に心配される
4
もっと見る
桜田 武
娘や孫と過ごせる今季の大晦日おせちの味にコロナ忘れる
8
もっと見る
千映2
あの世にも正月あるかと聞く吾に微笑む母は「みな 元気かい」と
7
もっと見る
可不可
二十歳なら 遺産ぜんぶ持ってけと 真顔な母と 細く長く
1
もっと見る
滝川昌之
駅伝が去れば寂しい沿道のごとく送りし帰省の我が子
18
もっと見る
へし切
忍び寄る 六波の気配に迷ひつつ 皆が集ひて祝ふ初春
12
もっと見る
可不可
お陽さまを冬のビィチで拝むとは サァファたちと騒ぎ初め
3
もっと見る
滝川昌之
ボーゲンのへっぴり腰の息子らが雪山で呼ぶいつかの冬の
11
もっと見る
ひよこ豆
帰省せばさくさく動く母が居り五十半ばの吾を「子」という
9
もっと見る
滝川昌之
泣くように笑む妻 俺も同じ顔 数年ぶりに子らと越す年
12
もっと見る
橘
着るに飽きた振袖却下し母親の小紋を借りて記念撮影
15
もっと見る
桃山
ゆっくりと二人でお茶をのむ時を持てる幸せこの大晦日
14
もっと見る
滝川昌之
はがされて障子枠だけ裸ん坊 暮れの陽浴びて恥ずかしそうに
16
もっと見る
[1]
<<
86
|
87
|
88
|
89
|
90
|
91
|
92
|
93
|
94
|
95
|
96
>>
[873]