うたの一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
松本直哉
夕されば無音の羽音ひびかせて蝙蝠一羽二羽のとぶ見ゆ
2
もっと見る
らんたのいど
早暮れの静まる空に蝉の声移ろふ季節告げるその声
7
もっと見る
詠み人知らず
西の窓色なき風をながめおるあの喧騒も夢のごときに
4
もっと見る
南美帆
水滴の転げ寄り添いくっついてススキの葉先へ転がり落ちる
7
もっと見る
詠み人知らず
コスモスの 細くてきゃしゃな 葉とつぼみ 陽射し和らぎ ヒマワリ枯れて
4
もっと見る
あかつきのそら
エアコンをつけたら寒いし消すと暑い そうこうしてたら秋が深まる
3
もっと見る
みやこうまし
さわさわとピンク振りまき芙蓉花の淀める夏の憂鬱とばす
14
もっと見る
詠伝
冷ややかな秋雨の夜を明かす蛾は同種の遺骸に何を思うの
9
もっと見る
あかる
色かえて揺れる稲穂に風わたる秋がきたよと子に教えられ
8
もっと見る
碧香
幼子の寶の山に水風船小さくなりて轉がりおちる
1
もっと見る
舞
並木には細雨降りつつ傘も無く濡れた銀杏の葉の艶っぽく
6
もっと見る
芳立
秋の夜のはかなき星のかたすみの人やいかなる虫を聞くらむ
8
もっと見る
速魚
虫たちは砂上の城に住みついて毎夜妖しいサロンを開く
9
もっと見る
速魚
青い背と銀の腹を輝かせて海を写して秋刀魚くる
13
もっと見る
へし切
時雨ふるつらき浮世の涙とてつかの間見ゆる晴れわたる空
33
もっと見る
みやこうまし
木の側に居たいと思い再開す 御所の散策 夏日の過ぎて
19
もっと見る
詠み人知らず
水槽の 藻が揺れ中に メダカいて 泡がぶくぶく 口がぱくぱく
4
もっと見る
詠み人知らず
ヒマワリが びっしりの種 自慢げに 茎揺らしては 見せびらかして
6
もっと見る
つゆくさ
久しぶり!ご無沙汰してたお月さま 優しい光でにっこり微笑む
8
もっと見る
大埜真巫子.
まっさらな 空の下に 立っていた 空の目を見た 太陽の目も
13
もっと見る
[1]
<<
1829
|
1830
|
1831
|
1832
|
1833
|
1834
|
1835
|
1836
|
1837
|
1838
|
1839
>>
[3171]