揚羽さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:人気順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
墓守は紅も優しき百日紅咲きて墓標に花降らしけり
平成二十三年七月二十七日
133
私もそうなりたい。
もっと見る
蔀戸を秋風打てばいと哀しいと哀しとも君は知らじな
令和元年九月六日
42
私の思いは疾うに届かなくなったの...
もっと見る
誰や知るこの悲しみも苦しみも包み祕めてし歌の心を
平成二十五年四月二十九日
35
そうですね。
もっと見る
柚子の香に浸りて偲ぶ去年の冬在りし弟の消息のこと
平成二十五年十二月二十三日
35
あれから手紙を読み返す事...
もっと見る
その水脈をたどり行かなむ月の舟さざめく星の波路分けつつ
平成三十年六月一日
34
何かしら魂魄だけの世界みたい。
もっと見る
雲の波分きて進める月の舟に乗りて行かばや君棲む国へ
令和元年九月九日
33
そんな事が可能なら。 空飛ぶ絨...
もっと見る
如何に斯く諭しつるかな夜半の月我は孤高に生きる定めと
令和元年九月十二日
33
ああ、そう、君も一人、そして私も...
もっと見る
昇りゆく日の耀きに色褪めて尚空の端に残る月影
平成三十年六月三日
32
今朝の有明。 月読様はやはりお...
もっと見る
紫陽花の雨に靜もる庵かなひねもす人の訪ふ影もなし
平成二十四年七月六日
31
広島、今夜あたりから雨が強く...
もっと見る
瓦解せし地に尚魂の残りなば身柄は此処と疾く導けよ
平成三十年七月十七日
31
肉親・知人をいまだ発見できずにお...
もっと見る
皐月闇薄くもかかる御簾陰に君が袖の香濃くも立ちぬる
平成三十年五月十三日
30
さつき闇は夜の闇とは違うらしく、...
もっと見る
訪うあても尋ぬる人も無き夜半は月仰ぎつつ独りごちする
令和元年九月十一日
30
もっとも、いつもじゃありません。...
もっと見る
身の程をしりてぞ詠う拙さをいにしえ人は如何に見るらむ
平成三十年六月六日
29
影さえ踏めぬ身を。
もっと見る
落ち椿手水の鉢に浮かべては花の盛りの短さを思ふ
平成二十四年三月三十一日
28
そういえばね、以前、実家の手...
もっと見る
外國を旅行く君よ麗しき大和の四季を忘れたまふな
平成二十四年四月二十一日
28
またお目にかかれる日まで。
もっと見る
待ち人も来ぬと野の路もとおれば銀の穂波に暮るる秋の日
平成三十年九月十一日
28
雄花の原は寂しくも美しいです。
もっと見る
鳴く鳥も花も胡蝶も従えて疾く出で立てよ春の仙女よ
平成三十一年一月二十一日
28
今日、久しぶりに外出しました。 ...
もっと見る
飛ぶ雲も流るる水も行方こそ定かに知れぬ我に等しき
平成二十四年九月二十三日
27
先が判らないから生きてい...
もっと見る
夏ごろも薄き心にあらねども誰某こいし君来ざる夜は
平成三十年七月十日
27
浮気者とか言わないで.....ね...
もっと見る
素通しの格子戸脇に秋桜の揺らげば床し人の心根
平成三十年九月九日
27
某屋敷のアプローチ。季節の移ろい...
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[232]